[東京]東京駅 2011年年度最佳美食
雖然現在才po這文好像有點太慢了
但看到還是很想分享
我之前的文章一直誇獎東京車站是很值得一遊的好地方
事實上這幾年東京車站的大改裝
讓車站不只是車站
我個人認為應該叫東京駅shopping mall
當然在這之中絕對少不了的就是來自日本各地的美食
在當中具代表性位於東京駅地下1階的「GRANSTA(グランスタ)」
和1階的「GRANSTA DINING(グランスタ ダイニング)」
在2011年1/1到12/31期間針對弁当、洋式・和菓子、早餐MENU4項選出人氣排行前5名
(日本人很愛排行什麼都有排行
不過也方便不知要買什麼吃什麼的人做為參考
像MIO就很愛看什麼排行,多一個參考多保障嘛..HAHA)
讓我們來看各項排行榜吧~
* お弁当部門
第一名是來自於仙台的人気牛舌専門店、仙臺利休的「牛たん弁当」
切得厚厚的牛たん醃製到入味非常受旅行或是出差的上班族歡迎
粉可惜我不吃牛啦~
*甜點
甜點的第一名是來自於博多的ARDEUR
最有人氣的商品是現在很紅的 塩キャラメル(有加塩的牛奶糖)馬卡龍 「馬卡龍(5 個)」1000 YEN
此外他的外包裝很有人氣,猛一看亂有某H牌的感覺是送禮非常有人氣的商品
*和菒子
第1位是一年可賣出約70万個非常的誇張的數字 排隊人龍名店位在日本橋錦豊琳「花林糖3個裝」
從小孩到大人都愛吃 ,有點像我們常吃到的麻花糖,因為這種甜點是由中國傳至日本的
共有七味唐辛子和胡麻、咖啡等12種類當中你可挑選3種只要1,100円
*早餐MENU
第一名是運用四季不同食材來自山形的麵料理
(イタリアン 是發源自新瀉的一種麵類,有點像PASTA)
Yudero 191 フロム アル・ケッチァーノの「パニーニセット」
非常受到健康取向的客人熱愛
東京駅エキナカグルメ・オブ・ザ・イヤー 2011
★お弁当部門
1位 仙台たんや 利休「牛たん弁当」
2位 eashion「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」
3位 浅草今半「牛肉弁当」
4位 築地 竹若「上にぎり」
5位 とんかつ まい泉「やわらかヒレかつ弁当」
eashion「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」
浅草今半「牛肉弁当」 淺草名店的便當
築地 竹若「上にぎり」
看起來肥嫩鮮美的魚肉讓人忍不住想大快朶頤
とんかつ まい泉「やわらかヒレかつ弁当」
總算有一個我有吃過的
炸豬排名店的便當,冷了也很好吃啊~
★甜點部門
1位 ARDEUR「マカロン(5個入り)」
2位 果山「フルーツロール」
3位 ピエール マルコリーニ「セレクションボックス(6個入り)」
4位 カファレル「ジャンドゥーヤ ロールケーキ」
5位 Terra Saison「ショコラケーク ラスク(7枚入り)」
果山「フルーツロール」看了真是垂涎欲滴
カファレル「ジャンドゥーヤ ロールケーキ」
ピエール マルコリーニ「セレクションボックス(6個入り)」
來自比利時的天才巧克力達人PIERRE MARCOLINI
在日本首次開店東京駅是其中4家
巧克力美的像珠寶一樣
Terra Saison「ショコラケーク ラスク(7枚入り)」
7枚入り 882円
★和菓子部門
1位 日本橋錦豊琳「かりんとう3個箱」
2位 元町 香炉庵「黒糖どらやき(5個入り)」
3位 銀座 甘楽「豆大福(6個入り)」
4位 東京にこ鈴「にこ鈴焼3本詰合せ」
5位 富士見堂「東京鈴せんべい(35枚入り)」
元町 香炉庵「黒糖どらやき(5個入り)」
5個入りで840円,這個是季節限定的有看到一定要買
銀座 甘楽「豆大福(6個入り)」6個入りで1,350円。
東京にこ鈴「にこ鈴焼3本詰合せ」
有紅豆、栗子、紅芋味 3本種口味 1,280円
富士見堂「東京鈴せんべい(35枚入り)」
35枚入り2,300円。
★早餐メニュー部門
1位 Yudero 191 フロム アル・ケッチァーノ「パニーニセット」
2位 築地寿司清「鯛胡麻だれ出汁がけ」
3位 東京炒飯Produced By 赤坂璃宮「海老と卵の泡飯」
4位 仙臺たんや 利休「朝の麦とろ定食」
5位 日本食堂「食堂長おすすめモーニング」
築地寿司清「鯛胡麻だれ出汁がけ」
了
東京炒飯Produced By 赤坂璃宮「海老と卵の泡飯」
仙臺たんや 利休「朝の麦とろ定食」
日本食堂「食堂長おすすめモーニング」
1樓「GRANSTA DINING(グランスタ ダイニング)」的位置
下次早上不吃飯店的早餐可選擇來此用餐吧 ~
決定下次要早點去吃看看每一家都讓人好想吃,看得是口水直直流